SEARCH

経理部Express

経理のキャリアと簿記学習

  • 簿記学習
    • 簿記1級
    • 簿記2級
    • 簿記3級
  • 経理マンの日常
  • おすすめのビジネス書
  • 経理のテレワーク
  • 株式投資
簿記1級

簿記1級の独学は地獄の日々だった5つの理由【簿記1級ホルダー現役経理マンが解説】

2024年5月12日

  「簿記1級の独学は何がしんどいのか」 「簿記1級には独学で合格できるのか」 「独学の途中で挫折しないか」 簿記1級の独学を始めるにあたり不安に感じる、これらのリアルを実体験ベース答えていきます。 この記事で…

簿記1級

【徹底解説】簿記1級は独学で合格可能!再現性ある勉強方法5ステップを紹介

2024年5月11日

  「簿記1級は独学で合格できるのか」 「参考書や問題集は何を買えばいいのか」 「独学する際の注意点はあるのか」 これらの疑問に答えていきます。 この記事では以下の内容について解説していきます。 ちなみに私はこ…

簿記2級

簿記2級は独学でも合格できるのか?合格するための学習方法と教材について解説。

2023年6月14日

  簿記2級は合格率が約30%程の比較的難しい試験です。 この資格に独学で挑むには勉強を始める前に入念に勉強計画を立てておく必要があります。 本記事では独学で簿記2級に挑戦する方のためにおすすめの勉強方法と実際…

経理マンの日常

社会人3年目も終わりを迎えるので、市場価値の高い経理マンについて改めて考える

2023年1月3日

  こんにちはケビンです。 突然ですが、私の社会人3年目の年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 私は新卒で日系大手上場企業の経理部に入社してから約3年間、経理マンとして過ごしてきたわけですが、今の自分は果…

経理のテレワーク

【予算1万円】経理マンにおすすめのコスパ最強のテレワークアイテムを紹介

2022年12月15日

経理部の業務のほとんどはデスクワークになるので、これから経理マンとして働くことになった際はまず初めに快適に仕事ができ、且つ生産性を高めることができるデスクアイテムを揃えることをおすすめします。 デスクアイテムはお金をかけ…

経理マンの日常

社会人2年目でうつ病になり経理を本気でやめようと思った話。

2022年11月23日

  社会人1年目の頃は周りから”新人”扱いされ何でも聞けるし、多少ミスしても許される環境ですが、2年目になると、この環境が一変して周りからは”プロ”としての対応を求められるようになります。 特にJTCと言われる…

経理マンの日常

【実体験】新卒で経理部に配属されてからやってよかったこと。現役経理マンが解説します!

2022年11月13日

  新卒で経理部に配属されてからまず最初に困ることとして、何をどのように勉強していけばいいのかわからないという事が挙げられるかと思います。 実際、私も向上心はあったものの何から手を付けていけばいいのかわからずか…

簿記2級

簿記2級を取得するメリットとは?実際に取得して感じたことを現役経理マンが解説します。

2022年11月6日

新しい資格の取得に向け勉強を始めるのはなかなか勇気がいりますよね。 実際私はこれまで簿記やTOEICといった様々な資格にチャレンジしてきましたが、こんな自分でも勉強したらちゃんと合格できるのだろうかと不安になっていました…

経理のテレワーク

【2023年版】テレワークを行う経理マンにおすすめの生産性を高めるためのデスクアイテム5選!

2023年1月2日

  本記事ではテレワークをメインで行う経理マンにおすすめの生産性を高めるためのデスクアイテムを5つご紹介します。 テレワークの推進により通勤時間が無くなり朝晩を有効活用することができるようになったとしても、デス…

経理マンの日常

新卒で経理に配属された方や経理に異動したら読むべき書籍5選!

2022年10月10日

この記事では新卒で経理部に配属された方や経理に異動されてきた方のために、私が新卒1年目に読んでよかった書籍をご紹介します。 何から勉強したらよいのかわからないという方や、会計やファイナンスに関する入門書が知りたいという方…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

カテゴリー

  • おすすめのビジネス書 4
  • 株式投資 8
  • 簿記学習 8
    • 簿記1級 3
    • 簿記2級 4
    • 簿記3級 1
  • 経理のテレワーク 3
  • 経理マンの日常 10
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2025 経理部Express.All Rights Reserved.